子宝ちんこすこう
新着情報
カテゴリー
子宝ちんこすこうってなぁに? (1)
ちんすこ坊やってだぁれ? (1)
沖縄子宝情報 (2)
壁紙だうんろーど (6)
子宝祈願・安産祈願の様子 (1)
写真館 (14)
お客様の声 (13)
子宝ちんコラム (81)
メディアでハイサイ (20)
サイト内検索
バックナンバー
読者登録
QRコード

「ご当地キャラがよくわかる本」に登場!

ども、ちんすこ坊やでしゅ~!
突然でしゅが、
ゆるキャラブームはまだまだ家畜の勢いでしゅなぁ~(注:正解は破竹)!
モォー!ドドドドドド


そんな中…
「ご当地キャラがよくわかる本」株式会社レッカ社(PHP文庫)¥648
が、発売されたのでありましゅ~!
帯に「ひこにゃん、まりもっこりから、せんとくん、トリピーまで 地域の未来を託されたご自慢の精鋭たち132体!」
とあるように、
数あるゆるキャラ本の中でもキャラ数では負けてない感じだにゃぁ。
取材おちゅかれ様でした。
表紙にはボクチンの姿は当然んナッシング。
書店で平積みされた場合、
ボクチンのちんこが多くの清純派の方の目に触れては大変でしゅからにゃ。
この本の特徴として、
せんとくん、ニャンまげ、まりもっこりはもはや殿堂入りした感があるのでアレなんでしゅが、
「シージェッター海斗(宮城県)」、「地域戦隊カッセイカマン(長野県)」、「紀ノ国戦隊紀州レンジャー(和歌山県)」といったご当地ヒーローがたくさん掲載されているのが嬉しいにゃ☆
(あれ?沖縄の「琉神マブヤー」がいない…)
そして、ボクチンはこちらでございましゅ。
とても詳しく紹介していただいて大感謝でしゅ!
文の最後は、
「沖縄県は2008年の全国出生率で35年連続1位に輝いていた。しかし、景気の影響や子育て環境の問題などにより、その数は年々低下している。沖縄の、ひいては日本の少子化を食い止めるために、ちんすこ坊やはその小さな体で懸命に『現代の世に子宝あれ』と叫んでいる。」
と結んでくれていましゅ~。
ボクチン少し、偉くなった気分!
最後に、気になったキャラクターをご紹介。
その名も「ウォー太郎」。
富山県は黒部川の名水のキャラクターらしいんでしゅが、
ボクチンも大好きな
藤子不二雄Aしゃんがデザインしているにゃ

お友達になりたぁーい!
2009年09月14日(19:41)
|
│
メディアでハイサイ